—
by
ニキーチンの積み木を作りました。(4歳) 市販品が高かったので作りましたが、お金があるなら、これは自作しないほ…
手足が動く人形を作りました。(4歳ごろ) 人の絵を描くのって難しいです。 大人でも何も見ないで人物の絵を描くの…
りんごの木のおもちゃを作りました。(4歳) 少し前にどんべーくんがスモールさんののうじょうという本が好きでよく…
小さい四角い木に色を塗って、数あそびのおもちゃをつくりました。(4歳) 工作などに使う、小さい木のチップのよう…
指でなぞってひらがなの練習が出来るおもちゃを作りました。(3歳) 本当は、木の板にひらがなの溝が掘ってある物を…
製氷皿に小さい玉を入れて遊ぶおもちゃを作りました(3歳) これも「集中」すれば子どもは伸びる! モンテッソーリ…
ハサミの練習を気軽に出来るようなものを用意しました。(3歳) これも「集中」すれば子どもは伸びる! モンテッソ…
数に親しむためのおもちゃを作りました。(3歳) これも「集中」すれば子どもは伸びる! モンテッソーリ園の本を参…
8色の色のカードを作って、色相環に並べるおもちゃを作りました(3歳) 「集中」すれば子どもは伸びる! モンテッ…
習慣なので今まで気づかなかったのですが、考えてみれば読書も「遊び」の一つだよなあと思い、今日は本のことを書こう…
フェルトにスナップボタンを付けたおもちゃを作りました。(3歳) 細く切ったフェルトの両端にスナップボタンをつけ…
ストローひも通しを作りました。(3歳) 大きめビーズで、ひも通し遊びというのが好きなので、他のひも通し遊びもた…
毛糸でうずまきの道路をつくって遊びました。(3歳) どんべーくんが急に、毛糸で遊びたい!って言うので出してきま…
おじいさんがビーズコースターを作りました。(3歳) どんべー君はあるお店のキッズスペースにある、ビーズコースタ…
絵のカードを並べて記憶遊びをするおもちゃです。 (作ったのは2歳半ごろ) 絵のついた小さいカードを、同じものを…
ホワイトボードにお母さんが絵を描いてイメージ遊びをしました。(2歳9ヶ月) 今回は絵を描いたのはお母さんです。…
木の粘土で作った小さい玉を、ペットボトルの中に入れて遊びます。 全部いれたら、振ってガラガラとして遊べます。 …
マグネットシートに油性ペンで絵を描いただけ。(8ヶ月頃制作) どんべー君は冷蔵庫やホワイトボードに貼って遊んだ…