-
-
木の粘土でつくったバスの小物いれ
木の粘土でバスの小物いれを作りました。 お絵かきやプリントをやるときに使う、どんべー君の鉛筆や、糊などを片付ける小物いれが欲しかったので作りました。 だいぶ前に木の粘土で形をつくっておいたのですが、忙 ...
-
-
お箸の練習おもちゃ。木の粘土をコネコネ…。
木の粘土でお箸の練習用おもちゃを制作。 (2歳11ヶ月) お箸でつまんで遊ぶおもちゃはたくさん売っているけど、どんべーくんのレベルに合わせたものを作りたいと思って、木の粘土で作りました。 どんべーくん ...
-
-
時計のおもちゃを修正!
針が動く時計のおもちゃを修正しました。 真ん中の針をとめてる部分、前回はひもを通して結んでいたけど ひもが伸びでゆるんできてしまったのです。 針を固定できないので使いづらくなったので修正しました。 今 ...
-
-
男の子ですが、おままごとセット
100円ショップの小物と、木の粘土でおままごとセットを作りました。(1歳6ヶ月制作) つくろうと思ったきっかけは、出先のリフォーム業者さんにあった おもちゃのキッチンで楽しそうに遊んでいたからです。 ...
-
-
木の粘土で数字づくりの続き(4~9と0)
以前、木の粘土で1~3までの数字を作りました。 その続きで、 ゼロと4~9の数字を作りました。(1歳5ヶ月制作) 前回と何が違うかというと、着色をアクリル絵の具にしたということです。 1 ...
-
-
ドーナツみたいな輪っかをはめるおもちゃ
木の粘土で、ドーナツみたいな輪っかをはめるおもちゃを作りました。(1歳4ヶ月制作) 土台と短い棒は元々ウチにある組み木のおもちゃです。 輪っかだけを木の粘土で作りました。だから超簡単。 輪っかを棒には ...
-
-
カラフルな輪ゴムの楽器
前回、バスを作ったときの余りの木の粘土で作りました。(1歳4ヶ月制作) 輪ゴムの楽器をつくったというお友達がいたのでマネです。 うちは、ちょっとアレンジしてゴムの張り具合に変化を持たせました。 狙いど ...
-
-
木の粘土とゴムタイヤの「2階建てバス」
木の粘土で2階建てバスを作りました。(1歳4ヶ月制作) 2階建てバスにした理由は、作ってみたら縦長になってしまったからです。 ただそれだけ。 どんべー君は、最近「青」探しにハマって「あお!あお!」とよ ...
-
-
信号機のパズル
木の粘土で信号機のパズルを作りました。(1歳3ヶ月ごろ制作) パズル・・・って言うほどのものじゃないか。 赤、青、黄の丸の裏には色の名前をかいておいて覚えられるようにしました。 どんべー君(1歳4ヶ月 ...
-
-
小さい玉入れ遊び
木の粘土で作った小さい玉を、ペットボトルの中に入れて遊びます。 全部いれたら、振ってガラガラとして遊べます。 どんべー君はまず、玉入れ遊びを楽しみ(1歳3ヶ月頃) 今(1歳4ヶ月)は玉入れよりもペット ...
-
-
木の粘土で数字づくり
肝心なものが逆さまだ・・・(1歳3ヶ月制作) 木の粘土で数字を作りました。 余った粘土で作ったので、123しか作れませんでした。 どんべー君が手に持っているのは、失敗作のコマです。 でも気に入っていて ...
-
-
針が動く時計
木の粘土で時計を作りました。制作日不明。 長針と短針、盤面は穴をあけて、ひもを通して、針をうごかして遊べるようにしました。 追記: 何度も遊ぶうちに、ひもが伸びて針がゆるんできました。 どんべー君がも ...
-
-
木の粘土の車 試作
木の粘土で車を試作。制作日不明。 ----------------------------- 材料: 木の粘土、木の棒 着色: 油性ペン ----------------------------- ( ...